熊本駅周辺のUD調査 ~国際介護学科~
Date : 2017-10-21 : 国際介護学科
理学療法学科 渡久山です。
国際介護学科と理学療法学科のコラボレーション講義の様子をお届けします。
3号館の国際介護学科にお邪魔します。
テーマは「ユニバーサルデザイン」についてです。
講師は理学療法学科 松本先生です。
基本事項を説明したら・・・・
いざ、熊本駅へ!
皆さん、どこだかわかりますか?
点字ブロックが続いていますね~
点字で行き先を表記しています。
乗り場によって色が違うことに気づきました。スマホで撮影~
では阿蘇方面へ~!
時刻表が日本語と英語が交互に表示されます。
電車の前にあるマークを確認。優先席を示すピクトグラムについて説明を受けます。
反対側のホームへエレベータを使って移動します。
気になったところは松本先生に質問!
新幹線乗り場も見学しましたよ~
記念撮影をパチリ。
学院に帰りがてら市電の見学です。
ノンステップで段差がないことや優先席のマークなどを確認しました。
この後教室に戻り、見学した内容をみんなで話し合いました。
「ユニバーサルデザイン」シッカリ理解できたようです。
勉強はもちろんですが、せっかくなので、くまモンと記念撮影、遊び心も忘れませんよ~
ということで、詳しく楽しく学んでいる国際介護学科の様子をお届けしました。