理学療法学科 アカデミックインターンシップ熊本西高校

Date : 2020-09-04 : 理学療法学科

段落1の画像

理学療法学科 渡久山です。



先日、アカデミックインターンシップで熊本西高校の皆さんが来校されました。

コロナウイルス対策を十分に行いながら、理学療法について学んでいただきました。



まずは当学院の講師(昼4期卒業生です)原田先生から、理学療法とは?分かり易く説明しました。

どんな大人になりたいですか?

色々な仕事がある中、どんな職業につきたいですか?

原田先生の経験から、理学療法のおもしろさ、理学療法士のやりがいについて熱~く話して頂きました。



 

段落2の画像

続いて、坂本先生と岩見先生です。

テーマは循環器の理学療法です!



全身に血液を送る心臓、その働きについて勉強してもらいました。

ここで終わらないのが九中リハです。

手首を触って何をしているかというと、脈拍を計測しています。

これを基準に運動の強さを決めていくことができます。



 

段落3の画像

と、言うことで~坂本先生の号令で運動開始です!!

さすが高校生~

岩見先生の声掛け、ペースアップにもついていきます!!



運動後にどのくらいの強さだったのか?

それぞれの目安になったようです。

部活動で運動の目安になると良いですね~



 

段落4の画像

最後に山田先生、中山先生、福岡先生です。

テーマはテーピング、その中でもキネシオテーピングです!



まずはテーピング全般の基礎知識について学びました。

カラフルなテーピングを使っていきますよ~

コツを抑えれば自分で貼ることもできるんです。





 

段落5の画像

モデルに貼られたテープを参考にして‥‥

それぞれ、パートナーの足にテーピングを行っていきます!!

このくらいかな~?どう?とお互いに確認しながら進めます。

貼った効果は…バッチリ出ていたようですよ~



と、言うことでアカデミックインターンシップ 理学療法編でした。

コロナウイルス対策のためにマスクをして、手指消毒をして…と例年にない形での開催になりました。

今後の進路決定の手助けになれば幸いです。

熊本西高校の皆さん、お疲れ様でした~