デジタルソリューション学科募集要項

Department of Digital Solution Guideline

1.募集学科及び定員

学科 デジタルソリューション学科
昼間部
募集定員 40名
修業年限 2年

2.試験種別・内容

  デジタルソリューション学科
指定校推薦 集団面接
高校推薦 集団面接
自己推薦 個別面接
社会人 個別面接
一般 一次 以下3科目より2科目選択/試験時間90分
1.国語総合(現代文のみ) / 2.コミュニケーション英語 / 3.数学I・数学A
ニ次 集団面接

3.受験資格

1.指定校推薦入試
合格した場合は本学院への入学を確約できる者で、次の3項目全てに該当する者
1.2024年3月に高等学校のを卒業見込みの者
2.在籍している高等学校の学校長が推薦する者
3.指定校各校の平均評定基準を満たす者

2.高校推薦入試
合格した場合は本学院への入学を確約できる者で、次の2項目全てに該当する者
1.2024年3月に高等学校を卒業見込みの者、または2023年3月に高等学校を卒業した者
2.在籍している、または卒業した高等学校の学校長が推薦する者

3.自己推薦入試・社会人入試
合格した場合は本学院への入学を確約できる者で、次の5項目のうちいずれかに該当する者
1.2024年3月に高等学校を卒業見込みの者
2.高等学校を卒業した者
3.外国において12年以上の学校教育を修了した者
4.文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者
5.その他、本校が上記の資格と同等と判断した者

4.一般入試
次の5項目のうち、いずれかに該当する者
1.2024年3月に高等学校を卒業見込みの者
2.高等学校を卒業した者
3.外国において12年以上の学校教育を修了した者
4.文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者
5.その他、本校が上記の資格と同等と判断した者

4.出願

1.提出書類
入学願書及びその他の記入用紙は学院ホームページからのダウンロード・入力が可能です。
学院ホームページ https://www.kcr.ac.jp

  高校推薦 自己推薦 社会人 一般 指定校推薦
入学願書(ダウンロード可) 別冊「指定校推薦学生募集要項」をご確認ください
写真票・受験票、※振込証明書(ダウンロード可)
証明写真(縦4cmx横3cm) 2枚
1枚は入学願書に、もう1枚は写真票に貼付
受験票返信用封筒(長形3号または長形4号)
344円切手貼付・返信先の住所、氏名を記入
高等学校の「調査書」※
高等学校卒業程度認定試験の「合格成績証明書」 該当者のみ 該当者のみ 該当者のみ 該当者のみ
入学確約書(ダウンロード可)  
高校推薦書(ダウンロード可)      

※卒業後5年以上が経過し、「調査書」の取得が困難な者は「卒業証明書」及び「成績証明書」を提出
(「成績証明書」も取得困難な場合は「卒業証明書」のみ提出)。
※同年度再受験の方は調査書の再提出は必要ありません。
※ATM・インターネットバンキングからお振込みの場合は振込証明書の提出は不要です。

2.受験料
・20,000 円(同年度再受験の方、オ—プンキャンパス・学院見学で配布された入学試験受験料割引証明書をお持ちの方は10、000円)
・受験料は最寄りの金融機関かインターネットバンキングから以下の口座にお振込下さい。
・一旦受理した受験料は、理由の如何に関わらず返還いたしません。

  店番号 預金種類 口座番号 口座名 電話番号
熊本銀行 中央支店 001 普通 2224479 ガク)リッシガクエンキュウシュウチュウオウリハビリテーションガクイン (096) 322-2200
学校法人立志学園九州中央リハビリテーション学院
熊本第一信用金庫 本店 001 普通 1150709 ガク)リッシガクエンキュウシュウチュウオウリハビリテーションガクイン (096) 322-2200
学校法人立志学園九州中央リハビリテーション学院

3.出願方法
受験料振込後、出願期間中に該当書類を簡易書留で郵送(必着)、もしくは学院事務室に直接ご持参下さい。

4.書類提出先
九州中央リハビリテーション学院 入試係
〒860-0821 熊本県熊本市中央区本山 3-3-84 TEL:096-322-2200 FAX:096-322-6161

5.Web出願
詳細はホームページでご確認ください。
学院ホームページ https://www.kcr.ac.jp

5.試験日程

1.デジタルソリューション学科

  出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 入学確約書
指定校推薦※1
高校推薦
2023年
10月2日(月)
~10月4日(水)
2023年
10月7日(土)
2023年
10月10日(火)
2023年
10月10日(火)
~10月20日(金)

(専願)
自己推薦 A
社会人 A
10月11日(水)
~10月25日(水)
10月28日(土) 10月31日(火) 10月31日(火)
~11月10日(金)

(専願)
自己推薦 B
社会人 B
11月1日(水)
~11月15日(水)
11月18日(土) 11月21日(火) 11月21日(火)
~12月1日(金)

(専願)
一般前期
(特待生選抜※2)
11月24日(金)
~12月6日(水)
12月9日(土) 12月12日(火) ※3 不要
(併願可能)
自己推薦 C
社会人 C
12月12日(火)
~12月22日(金)

(専願)
一般後期
(特待生選抜※2)
2024年
1月4日(木)
~1月17日(水)
2024年
1月20日(土)
2024年
1月23日(火)
※3 不要
(併願可能)
自己推薦 D
社会人 D
2024年
1月23日(火)
~2月2日(金)

(専願)
自己推薦 E
社会人 E
2月7日(水)
~2月21日(水)
2月24日(土) 2月27日(火) 2月27日(火)
~3月8日(金)

(専願)
自己推薦 F
社会人 F
2月28日(水)
~3月12日(火)
3月15日(金) 3月18日(月) 3月18日(月)
~3月25日(月)

(専願)

※1 指定校推薦入学試験については該当する高校に案内しておりますので、進路部にご相談ください。
※2 8学費サポート参照
※3 7納付金①納付期限参照
●既に定員に達している場合は、入学試験は実施致しません。出願前にご確認ください。

2.合格発表
◎合格者のみ合格通知を郵送します。
◎合格者のみ受験者用特設ウェブページに掲載します(受験者のみ閲覧可)。
◎高校推薦入試においては、受験者本人及び出身高等学校長宛に文書にて合否を通知します。
◎「補欠」については合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合、順次追加合格が出されます。
追加合格については該当者に別途通知します。

6.入試スケジュール

指定校推薦 高校推薦 自己推薦・社会人
A・B・E・F
自己推薦・社会人
C・D
一般
(前期・後期)
9:00~オリエン 午前なし 9:00~オリエン 午前なし 9:00~オリエン
9:30~面接試験 9:30~面接試験 9:30~面接試験
午後なし 13:30~オリエン 午後なし 12:30~オリエン 12:20~一次合格発表
14:00~面接試験 13:00~面接試験 13:00~面接試験

〈注意享項〉
・面接試験に遅刻した受験者には受験を許可しません。
・学科試験開始後20分が経過し、遅刻した者には受験を許可しません(一般入試)。
・学科試験開始後30分が経過しなければ退場は認められません(一般入試)。
・学科試験の問題は持ち帰っても構いません(一般入試)。
・一旦退室した場合、原則として再入室は認められません。
・その他、不明な点は全て入試スタッフの指示に従って下さい。

7.納付金

1.納付期限
入学金:各試験の入学手続期間内に納付して下さい。

ただし、一般入学試験の合格者は、併願する他行の合否決定後に納付可能です。
該当者は2024年3月4日(月)まで納付期限を延長いたします。

学納金:2024年3月22日(金)までに納付して下さい。※入学する学生名での入金をお願いします。
入学試験に合格した者で、やむを得ない理由にて2024年3月29日(金)まで入学辞退を申し出た場合、入学金を除く既納の授業料等の学納金を返還いたします。

2.初年度納付金

学科 入学金 学納金 (・授業料
・実験実習費
・施設充実費)
初年度合計
授業料 実験実習費 施設充実費
デジタルソリューション学科 昼間部 100,000 600,000 100,000 100,000 900,000

(単位:円)

8.学費サポート

指定校推薦合格者特別支援制度
1.特別入学金
指定校推薦入試に合格した場合、入学金の半額を免除します。
なお、デジタルソリューション学科の指定校推薦入試合格者は「施設充実費」の半額も免除されます。
2.特待生チャレンジ
指定校推薦入試・高校推薦入試に合格した場合、一般入学試験(前期)の特待生選抜試験を受験し、学院特待生を狙うことができます。

学院特待生制度
一般入学試験において、学院が定める基準を満たした新入生について、以下の通り授業料を免除します。

特待生 A 授業料の半額を免除
特待生 B 授業料の20%を免除
特待生 C 授業料の10%を免除

 

願書ダウンロード

受験をご希望の場合は下のバナーより資料請求をお願いします